つむじ風バッファローズ [雑記]
今日新聞を何気なく見ていると近鉄藤井寺球場が閉鎖になったとのこと
私が生まれて初めて野球を見に行ったのがこの藤井寺球場でした
父親が近鉄ファンで、家からも近かったのでよく連れて行かれたものです。
当時から近鉄はデービス、オグリビーなどといった当たればホームラン、あたらなきゃ三振というバクチみたいな外人ばっかりでした。
この後もブライアント、ローズとバクチうちばっかりです。
私が見に行ってた頃は西武が黄金時代で、常勝軍団でした。
近鉄は下位集団だったと思います。
しかしながら私が見に行くと、近鉄はいつも勝っておりました。
勝つと父親が鶴橋の鶴一という焼肉やにつれてっていってくれるので必死にフレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレーしたものです。
藤井寺球場は住宅地のど真ん中にたっており、鳴り物が一切禁止されています。
だもんで応援は声援と手拍子だけになるわけです。
また、フェンスが低く、グラウンドとスタンドが非常に近いのもこの球場の特徴です。
この、二つの特徴が相まって、他の球場にはない魅力が藤井寺にはありました。
鳴り物がなく、静かな上、グランドに近い為選手に直に声援を送れます。
しかし、ここは大阪、声援だけではすまされません
凡退したり打ち込まれたりすれば、「引っ込め!」「死ね!」などのヤジが飛んできます。
たまに選手や監督と観客が言い争いになったりもしました。
ここまで選手を身近に感じられる球場は他にはなかったと思います。
近鉄という球団はなくなり、藤井寺球場も閉鎖になりました。
好きだった球団、球場がなくなってしまうのは、経営が苦しいという事情があるにせよ、悲しいものですね
2005-02-01 00:39
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(2)
コメント 0